こどもの矯正

小児矯正について

小児矯正は永久歯が生えそろうまでのお子さまの矯正治療です。
小さいころから矯正をすることで、成長を使った治療ができ、将来的に大人の歯を抜かずに並べることができる可能性が高まるということがメリットです。
小児矯正には、顎を広げる【床矯正装置】、寝るときだけ使っていただく【マウスピース状の装置】、歯に固定して自分では取り外せない【舌側矯正】など、お子さまの症例によってさまざまな種類があります。
永久歯が生えそろった後(中学生ごろ)の矯正治療こちらのページをご覧ください。

お子さまの治療で心がけていること

  • 本人に頑張るとお約束してもらう
  • 「今日は型取りをするよ」など処置内容を伝えて行う
  • お子さまと保護者の両方にご説明する
  • 歯科に不慣れなお子さまには処置の練習から

どのような装置がある?

こどもの巨星装置の種類

拡大床装置やマウスピースなどの自分で取り外しする装置や、リンガルアーチのように歯に固定して自分で取り外せない装置など、多様な装置があります。
症状により選択しますが、複数種類使用することもあります。

矯正治療を始めるタイミング

一つの目安は前歯が生え変わって、6歳臼歯が生えてくるころ(6歳ぐらい)です。
反対咬合(受け口)の場合は、もっと早くから治療を開始したほうがいいこともあります。
症状によって、開始のタイミングは異なりますので、歯並びが気になったら、一度、矯正歯科を受診することをおすすめします。

お子さまの治療の流れ

お子さまは2段階の矯正治療

矯正治療の最終目標は、永久歯列がきれいに整い、機能的であることです。
乳歯が永久歯にすべて生え変わるのは大体12歳ごろなので、それまでの期間は永久歯が生えてきやすいような環境をつくることが大切になります。
そこで、当院では、お子さまの矯正治療は大きく2つの段階にわけます。
おおまかにいうと、小学生の間に歯が生える土台(骨格)を整えて(第1段階)、中学生になったら、歯をきれいに並べる(第2段階)という感じになります。

第1段階

全ての乳歯が永久歯に生え変わるまでの期間。(12歳ごろ)
歯が生えるスペースを作ったり、上下の顎の大きさのバランスを整えます。
このような装置を使います。(他にも色んな種類があり、症状に応じたものを使います)

第2段階

永久歯列になってから、永久歯列をきれいに整える。
(マルチブラケット装置という、歯を並べる装置を使います。)

矯正治療の流れ

1ご相談

初回相談(予約制)
治療に関するお悩みや疑問点、心配なことがあればご相談ください。お口の中を診せていただき、治療の大まかな方針や費用などをご説明いたします。
事前に電話またはWEB予約をお願いします。
ご希望があれば、当日検査を行います。

2検査
こどものレントゲン

レントゲン撮影、写真撮影、歯型の採取などを行います。
この結果を元に、治療計画を立てます。
※当院のレントゲン設備は、お子さまにも安全な低被ばくのレントゲン機材を導入しておりますのでご安心ください。

3診断
診断、説明

治療方法、治療期間、費用などを分かりやすくご説明します。
ご不明な点があれば、遠慮なくご相談ください。
十分に納得していただいてから治療を開始します。

4歯磨き指導

矯正装置を装着すると、歯磨きの仕方が難しくなるので矯正治療の開始前に、歯磨き指導を行います。
小学生以下お子さまの場合は、保護者の方がしっかり仕上げ磨きを行ってあげて下さい。

5矯正装置装着

患者さまに合わせた矯正装置を歯に装着します。

6定期通院

矯正治療中は1~2ヶ月に1回来院していただき、
歯並びの確認、矯正装置の調整、クリーニング等を行います。

7保定装置装着
金属不使用で安心の素材

歯並びが治ったら、歯を動かすための矯正装置を取り外しますが、
そのままにしておくと歯並びが後戻りをすることがあります。
それを防ぐために、保定装置(透明なマウスピース)を
3年程度使用していただきます。
その間は、3~6ヶ月ごとの来院をお願いします。

費用について

Ⅰ期治療
第1段階:乳歯が残っている時期
385,000円(税込み)
II期治療
第2段階:永久歯列期
※当院でⅠ期治療を終了された方
440,000円(税込み)

※矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。

保護者の方へ

矯正前に気を付けること

矯正前に気を付けること

前歯が生え変わってきた頃に「ちょっと並ばなそうだな」「内側から出てきてるな」と感じたら、なるべくお早めの受診をおすすめしています。
受け口、いわゆる【反対咬合】のお子さまは、前歯が生え変わるよりも前に来ていただいた方がいいです。
治療をすぐに開始するかは症状により異なりますが、少しでも心配なことがありましたら、一度受診なさってください。

矯正中に気を付けること

食事です。基本的には何でも食べてもらっていいですが、装置がついているお子さまは、飴玉や氷など硬いものを ガリガリ噛んだりしないようにしてください。
また、歯磨きは低年齢のうちは必ず保護者の方がしてあげてください。
口がぽかんと開いている、指しゃぶりをするなどの癖は、歯並びにも影響するので、そのような癖は直していただきます。

よくある質問

矯正治療はいつ開始するのが良いですか?

何歳からという決まりはありません。
症状によっては未就学児で治療開始したほうが良い場合もありますし、経過観察で良い場合もあります。
気になる症状がある場合は一度ご相談ください。

小さいうちから矯正治療を開始したら早期に終わりますか?

当院では、永久歯への交換が終了するまでは観察を続けます。
永久歯への生え変わりや骨格の成長には個人差がありますし、症状も人それぞれです。
骨格的な問題がある場合は、早い時期から開始しても長期間かかることがあります。

こどもが治療に耐えられるか心配です。

すぐに慣れるので心配ありませんが、気になることがあればご相談ください。

どのような装置がありますか?

拡大床装置やマウスピースなどの自分で取り外しする装置や、リンガルアーチのように歯に固定して自分で取り外せない装置など多様な装置があり、症状により選択します。
複数種類使用する場合もあります。

子供だけで通院しても良いですか?

保護者の方がよろしければ、特に問題ありません。
伝達事項がある場合は、ご連絡差し上げます。